Marvin Bay Window(ベイウィンドウ)改修例②

BAY WINDOW (ベイウィンドウ)の改修例
フロンヴィルホームズが施工した窓の改修です。
築20年を越える越えるこちらのお宅は
BAY WINDOW両脇のケースメントが
開閉不良になってしまいました。

外観からはそれほど痛んでいないのでは?
という第一印象でしたが窓台の部分にも水がまわり始めていました。

開閉不良のサッシを開けてみると
サッシの木製部分に大きなダメージが
両側のケースメント窓を交換しなくてはならず
ベイウィンドウ本体ごと交換することに
発注~輸入まで 国内のマーヴィン代理店を通して
輸入したため 3ヶ月かかってしまいました。

サッシが現場に到着するスケジュールにあわせて
交換工事の予定を組みました。

到着したサッシに間違いがないかを確認の上解体工事に入ります。
さすがはダグラスファーの躯体です
痛んでいたのはサッシのみで 躯体には大きな損傷は見られませんでした。

防水処理をした上で サッシを外す際に切り込みを入れた窓周りをトリムでカバーしていきます。
お住まいになりながらの作業なので
解体から交換 造作 塗装までを一日で仕上げます。
ご主人様は 夜帰ると工事がすべて終わっているのに驚かれたそうです。
輸入住宅の補修とメンテナンスはおまかせください
PAINTWORKS&MAINTENANCE
ペイントワークス&メンテナンス
神奈川県横浜市中区山手町9-3
045-264-4056
お気軽にお問い合わせください
クリックしてホームにもどる